top of page

一次選考を迎えるにあたってのメッセージ

  • 入ゼミ係
  • 2016年3月14日
  • 読了時間: 3分

●こんばんは、入ゼミ係の村上慶祐です。

いよいよ明日、一次選考ですね!みなさん、緊張してますか? 大丈夫です、僕たちも緊張してますから笑

そりゃ緊張しますよ!段取りもよく分からないまま、どんな選考方法で行こうか、どんな採用方針にしようかと手探りでやってきていて、当日問題なく面接官をこなせるか不安ですもん!

言われずとも感じ取ってくれているかとは思いますが、僕たちは全くもって完璧ではありません。ですから明日はどうぞ肩肘張らずに臨んでください!そんな気持ちを込めて、今日はあえてくだけた感じで書いています。

 まず、明日を迎えるにあたって忘れないで欲しいことをお伝えします。人数の制限がある以上、ついつい「勝ち残らなきゃ」「落とされたくない〜」と思いがちですが、少し意識を変えてみてください。僕たちは、一緒に成長できる仲間を求めているのです。そこに人数制限があるだけで、決して意地悪をしたり優劣をつけたりしようとしているわけではないことを、どうか分かっていてください。点数で優劣を測るテスト形式ではなく、面接で選考を行うことの意義をどうぞご理解ください。

その上で、選考を明日に控えたみなさんに、甚だ僭越ながらエールを送らせていただきます。

何よりもまず、当ゼミに興味を抱いてくださり、そして実際に入会を志願してくださり、本当にありがとうございます。決して楽ではない当ゼミの選考を受けようと決心してくださった皆様の熱意をゼミ員一同誇りに思っております。明日の面接は、面と向かって僕たちに熱意をアピールするチャンスですから、思う存分にぶつけてくださいね!

さぁ、少し長くなりましたが、泣いても笑っても明日が本番です!僕たちも気合いを入れて挑みます。僕はさっき武蔵家を食べてコンディション整えました!皆さんも、悔いのないよう万全のコンディションで選考会場にお越しください!

お互い頑張りましょう\(^o^)/

●入ゼミ係 沼本拓也です!

皆さんのESを拝見させて頂きました! とんでもないクオリティですね!

自分の就活のESの参考にさせて頂きます!(笑)

ここから真面目に明日のゼミ試について書きます!

2年生の皆さんに伝えたいことは、

今日は早く寝て、コンディションを整えましょう!

…ではなく、前日に書くのもなんですが、 寝坊しない程度に、今日やれることは全部やっちゃいましょう!

なんとなーく、質問の答えを考えてみたり、ゼミ員のブログを読み返してみたり、自分のESを読み返してみたり…

それがきっと明日の面接の自信になってくれると思います!!

その自信が、緊張している自分の、一番の拠り所となってくれるんじゃないかと思うのです!

けど、それでも、緊張なんてするものですよね(笑)

でも大丈夫です!!

ツイッターにも書いたように、皆さんが自分を出せるように、入ゼミ、ゼミ員で精一杯努力するつもりです!

頑張って寝不足な皆さんに明日、会えるのを楽しみにしております!(笑)

最新記事

すべて表示
二次選考に挑まれる皆さんへ➂

こんにちは。加藤一誠研究会の河合です。 皆様、まずはゼミ一次選考お疲れ様でした。 私は当研究会の一次面接を担当しましたが、熱意のこもった魅力の溢れる方が多くゼミ面接を担当する者として強いやりがいと誇りを感じました。選考においてはゼミ員と加藤教授の間で熱い議論が交わされ、今回...

 
 
 
二次選考に挑まれる皆さんへ➁

こんにちは。 商ゼミ係の岩佐彩香です。 StartFragment 去年のこの時期、私は本当に落ち込んでいました。私は絶対にゼミに入りたい人だったので、一次募集で落ちた時は本当に凹み、泣きました。大げさと思われる人もいるかもしれませんが、それだけ、私はゼミに入りたかったの...

 
 
 
二次選考に挑まれる皆さんへ①

みなさん、こんにちは。加藤一誠研究会の鈴木優介です。 加藤ゼミは二次選考を行うので、それに先駆けて2年生の皆さんにゼミ員からメッセージを送っていくことに決定いたしました。一番槍ということで僕から書かせていただきます。時間がない中ではありますが、一読していただけると幸いです。...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

活動日

本ゼミ 水曜4,5限

サブゼミ 月曜4,5限

​お問い合わせ

katozemi2016@gmail.com

bottom of page